心地よく使える開放的なリビングダイニング
「フレンチナチュラルスタイルの家」のリビングダイニングは家族でくつろげる広々空間です。
リノベーション前は家族が過ごす空間があまり明るくなかったので、心地良くて明るいゆったりとした空間をつくりました。
あかるく柔らかい雰囲気の広々リビングダイニング
風通しが良く明るいリビングダイニングにすることは今回のリノベーションの目的でもありました。
以前は湿気がたまりやすい部屋だったのでしっかり風を通し、壁・天井をシラス壁にしています。
リビングダイニングの床は無垢のパイン床を張りました。
ぞうさん柄のフロントレース
大きな連続窓には柄の愛らしいふんわりとしたレース+遮光シェードを設けています。
朝の日差しがかなりきついそうですので遮光生地が必要というご要望でしたが、遮光生地はどうしてもインテリアに重い印象を持たせます。
スミノエのぞうさん柄のレースをフラットのフロントレースとして、厚地のシェードを窓側に。
やわらかい雰囲気になり、リビングダイニングの空間にフィットします。
カーテンもフロントレースにし、家づくりをする際にご要望があったカーテンフックも使用しました。
装飾ガラスのドアのあるリビング
テラスとリビングの間にはレインドロップ(雨粒のような)ガラスを使ったドアを、廊下からの入り口はチェッカーガラスの入ったドアを使用しています。
ドアはカウンター収納などと同じ濃茶に塗装。
当初は床も濃茶に塗装しようと思っていましたが、床はクリアで仕上げたので明るい印象の空間になりました。
リビング入り口のクローゼット
リビングに入る建具の横にはクローゼットを設けています。
リビングまでお子さんがコートを着てくることを想定しています。
また、カバンなども入れられるように、室内に入る手前にクローゼットを設けました。
キッチンとリビングダイニング間の収納
RC造なので、中央に大きな柱が入っているのですが、この柱のまわりにカウンター収納を設けました。
ダイニングとキッチンを間仕切るゾーン分けの意味合いを持ち、柱の背面にはウォーターサーバーを置けるようにしてあります。
(そのため、カウンターが一部カットされています)
アイランドキッチンで朝ごはんやおやつを食べる時に、お子さんが自分でお水をいれることができるように。
また、リビングダイニング側からウォーターサーバーが直に見えないように配置しています。
「フレンチナチュラルスタイルの家」のリビングダイニング、フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大します。
「フレンチナチュラルスタイルの家」のような家をつくるには
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。