お客さまの声
みゆう設計室は「家族の暮らし」をかたちにする家づくりをしています。
実際にお客さまがその家で暮らし始めてから感じたことや、みゆう設計室との家づくりの過程についてご感想を頂きました。
昭和ガラスの家(リノベーション)
工事前の家は片付けられなく、ただ生活をしているという感じでした。
今は子どもたちが散らかして片付かない時も、カバン、コート、本、ストック品など収納する定位置があり、片づけ掃除をしたらどうキレイになるかゴールが見えています。これだけたくさん収納を作ってもらっても溢れる時は容量オーバーと理解できるようになりました。
また、お花や子どもたちの作品を飾る場所もたくさんあって、暮らしが楽しくなりました。
インナーテラスのある家(新築住宅)
子どもに「危ないからそれをしてはいけない」と言うことがありません。
こそだてをしていて安心して暮らせる家だと思います。
あとは家のいろんな場所でお気に入りを感じます。
寝る前に階段をのぼるときも窓が見えたり心地よい吹抜を見ると気持ちが落ち着くので、3階建ての階段も苦になりません。
収納の寸法など細かく決めた部分だけでなく、デザインしてもらった引き出しも使いやすいので、暮らしてみてからさらに設計の気遣いを感じられました。
フレンチナチュラルスタイルの家(リノベーション)
家づくりがとても楽しかったです。
私が女性の設計士さん希望でホームページを見て依頼したのですが、大成功だったと思っています。
女性ならではの視点でお話して下さったので、私の思いも良く通じたと思っています。
お気に入りの場所はキッチンです。
昼間なら、大きな窓から外を眺め、夜なら、リビングを見渡せてとっても楽しいキッチンです。
広いキッチンカウンターのおかげで、食材でも、出来たお料理でもゆったり並べられます。
森を望む家(新築住宅)
同じごはんでも、この家で食べると本当に本当においしいです。
家のいろんなところに「居場所」ができて、暮らしやすくて住めば住むほど我ながらいい家です。
テレビの「住人十色」に出演したこともあり、素敵な家ね!と言われることが増えましたが、誰かに褒めてもらいたくて作った家ではなく、自分が暮らしたいように作ったからこの家ができたのです。
みゆう設計室さんと出会えて良かったです。
キッチンを囲む家(新築住宅)
みゆう設計室の他のお客さまがそのように言われていたというのは知っていたのですが、まさか子どもの口からそのようなことばが出てくるとは思わず、笑ってしまいました。
家事がしやすいです。
ガスオーブンを入れたので、たまにパンを焼くのを楽しんでいます。
強いて気になる点を言えば、玄関横の手洗いを頻繁に使うので、設計中に悩んでやめた「給湯」を入れておけばよかったな、ということです。
岡山の家(新築住宅)
こまごまとしたものも、子どものお便りも全て収納できるので、家がすっきり見えます。
収納だけではなくて、もちろんリビングも一日中光が入って明るくて素敵です。
また、シューズクローゼットを設けたおかげで、子供が靴を自分でしまえるようになりました。
出しっぱなしではなく、自分の棚にきちんと靴がしまえてます。
天気がいい日はウッドデッキでランチを食べることも。リビングから見える庭の風景も大好きです。
今まで住んでいたアパートは夏がとても暑かったのですが、夏が最高に気持ちいい。今は夏が一番好きな季節になりました。
居心地の良さをつくる家(インテリア)
相談の後、家具の配置を変えて居心地が良くなり、さらに造作家具の工事などをしてもらって、今まで欲しかった家族が自然と集まれる場所ができました。
収納をしっかり考えたファミリーデスクを作ってもらったことで、部屋が散らかっていてもすぐに片付くようになりました。
私がイメージしていることをじっくりきいて頂きました。
使いやすさとデザインと、どちらもバランスよく考えて頂いたと思います。
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。