ワンステップ上がった、掘りごたつのある床座のリビング
「キッチンを囲む家」のリビングは「床に座ってゆっくり過ごしたい」というご要望。
畳にするか否かだいぶ検討しましたが、ワンステップ上がった空間にすることで椅子に座る空間と分けて、キッチンと同じ鬼胡桃の木の無垢フローリングにしました。
間仕切り建具と床暖房
キッチンとは間仕切り建具で分けられるようになっています。
扉をクローズすればリビングは床暖房のみで冬場を過ごせる計画です。
窓の高さは床に座ることを配慮して、背もたれになる壁の窓は高めに配置しています。
掘りごたつもできるようにしてあります。
西日を避けて設けた収納
西日を遮るように西面の窓は小さくして壁面に収納をたっぷり設けています。
1階のLDK付近で過ごすことが多いと思いましたので、学用品でもおもちゃでも、また来客用のものでも収納できるような浅めのクローゼットはとても便利だと思います。
全て壁面収納だと思い印象になるので、中央にはOPENのテレビ台を設けています。
床に座って過ごす、というくつろぎ方
南側にはカウンターデスクを。掘りごたつと同じように足が入るようになっています。
ちょっとしたファミリーデスクです。PC作業などにも向いていますね。
デスクの横に棚を設けたので将来的にお子さんが教科書や本を置かれるかもしれませんし、書類などを置いておくことも可能だと思います。
リビングでの過ごし方は「ソファを置いてテレビを囲む」というイメージを持たれる方が多いようですが、このように床座でごろごろ過ごしたいというのも家族のくつろぎ方です。
「キッチンを囲む家」のリビング、フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大します。
「キッチンを囲む家」のような家を建てるには
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。