古いものを活かし、暮らしを整えるリノベーション工事を行った「昭和ガラスの家」。改修前は湿気が多くてカビに悩まされ、夏場暑くて過ごせない2階や暗い階段が悩みの築40年以上のお住まいでした。
新築工事にすることも検討しましたが、この家の佇まいや古い雰囲気が好きだという建築主ご夫婦の思いを尊重し、その良さを活かしたフルリノベーションを選択。改修前の欄間や古い型ガラスを再利用し、屋根断熱にして2階は勾配天井にすることで古い梁を露出させました。
また、以前のリフォームで暮らしの改善ができなかったようで、今回はしっかり暮らしの見直しをしました。家族の居場所、人を招く空間、収納をする空間。家事の仕方や持ち物に合わせた「暮らしやすい家」をデザインしました。
「昭和ガラスの家」の設計の特徴
家族の居場所がある家をつくる
水回り(洗面所・浴室、トイレ)や本の間、2階に上がる階段とゆるくつながっているLDK。キッチンを挟んで窓際の空間、囲まれた座卓を使ったダイニングなど、一体の空間ながらも家族がそれぞれ居心地の良い場所で過ごせるお住まいです。
片付けやすい家をつくる
建築主が以前から相談をしていた収納オーガナイザーさんに協力してもらい、持ち物と使う場所、収納する場所を確認しながら「片づけやすい収納」をつくりました。洗濯物を干す場所の近くにウォークインクローゼットがあるので衣類の片付けがとても楽なお住まいです。
改修前の家の良さを活かす
元の家の佇まいや古い雰囲気が好きだったという建築主ご夫婦。そこで改修前の欄間や古い型ガラスを再利用し、屋根断熱にして2階は勾配天井にすることで古い梁を露出させました。
快適な環境の住まいに改修
湿度の改善のために古い浴室は撤去し、土間にはコンクリートを打設し、竹炭を敷いています。床下や屋根の断熱改修をし、風の流れをつくる窓配置にしました。また壁天井に漆喰塗料を使い床は杉床板を使ったので、室内がとても心地よい空気環境になりました。階段上に天窓を設けたので、階段も2階廊下も明るくなりました。
地震にも安心できる家
古い木造住宅でしたので屋根を軽くして耐力壁を増やし、耐震改修の補助制度も利用しました。また、本をたくさん所有されていたので、2階に本を置くことや地震で本棚の転倒も不安だったとのこと。1階に取り出しやすくて地震時も安心できる本の間を設けました。
お客さまの声
改修前の家に初めて打合せに来られた時に「良い家ですね!」とお世辞なく言ってくれたこと、家の古い雰囲気、古い家具などが好きなことを理解してくれて、それを活かしたリノベーションをしてくれたことに感動しました。
風が通るようになり、庭の植物も元気になりました。
工事前の家は片付けられなく、ただ生活をしているという感じでした。
今は子どもたちが散らかして片付かない時も、カバン、コート、本、ストック品など収納する定位置があり、片づけ掃除をしたらどうキレイになるかゴールが見えています。これだけたくさん収納を作ってもらっても溢れる時は容量オーバーと理解できるようになりました。
また、お花や子どもたちの作品を飾る場所もたくさんあって、暮らしが楽しくなりました。(奥様)
設計概要
所在地 | 京都市 |
工事種別 | 木造住宅 2階建 フルリノベーション |
工事範囲 | 外壁、屋根、断熱、サッシ、耐震改修、室内全体 |
設計・監理期間 | 2015.4~2016.2 |
施工 | 株式会社 大兼工務店 |
オーダーキッチン | 神戸スタイルキッチン |
造作家具 | 栗原木工株式会社 |
電磁波対策 | 株式会社デンツ(オールアース) |
写真撮影 | アサンテ・フォト |
新しくて暮らしやすい家を作ることが第一の目的であれば家を建て替えたほうが良かったのですが、元の家の佇まいや古い家具などがお好きなご家族には古さを活かしたリノベーションが適していましたね。人を招きやすくなったというのもとても良かったです。