家族の気配を各階で感じられる階段
「インナーテラスのある家」は3階建て住宅なので、階段は各フロアをつなぐ大事なスペースです。
1階から2階へあがる階段、2階から3階へあがる階段それぞれに工夫を盛り込んでいます。
リビングから個室階に上がる階段
リビングから個室階に上がる階段。小さな開口はリビングを覗くこともできます。
小さな開口は手すりと同じ高さになっているのでそっと手を添えやすくなっています。
階段上部は子ども部屋と隣り合うフリースペース。
主寝室や書斎にも窓を設けているので、お互いの気配を感じる住まいになっています。
階段下のクローゼットにはピアノスペース
階段下のクローゼットの中はピアノ置き場です。
普段はクローズして埃をさえぎりますし、リビングと隣り合っているので練習もしやすいと思います。
玄関土間に風を吹き込む階段
臙脂色の玄関ドアのある玄関土間は風が抜ける空間。
住宅密集地の玄関は暗く、風通しが悪くなることが多いので、風を通すことを考えて玄関土間を設けています。
主要な空間は2階なので、すぐに階段を上がれるようなつくりになっています。
この玄関土間に風と光を取り入れているのが階段。
少し高めの位置から土間空間に自然光が差し込むように配慮し、土間横の階段は風が流れるようにOPENにしています。
「インナーテラスのある家」の階段、フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大します。
「インナーテラスのある家」のような家を建てるには
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。