なぜリビングに洗濯物の部屋干しをしてしまうのか?~リビングの部屋干しを避けた家は家事動線の良い家になる

リビングに部屋干しをしてしまう理由

梅雨時や日の短い冬は洗濯物の部屋干しをする日が増えますね。我が家は浴室乾燥を使っていますが、機械を使わずに部屋干しされる方も多いと思います。設計業務や相談でたくさんの家に訪問してきましたが、リビングやリビングに隣り合った部屋(和室など)に部屋干ししているご家庭はとても多いです。

なぜ、リビングなどのよく過ごす空間の近くに部屋干しをするのでしょうか。主婦のみなさんは分かりますよね?

リビングに部屋干しをしてしまう理由

ガーデンテラス

リビングダイニングは日当たりが良く、風通しが良い、家の一番快適な場所に設けることは住宅設計の基本です。家族が集う空間が暗くてジメジメしているよりも、明るくて快適な空間で過ごしたいですものね。

リビングに部屋干しをしてしまう理由、それは、一番日当たり、風通しが良い場所だから=比較的乾きやすいから、なのです。あまり考えずにリビングに干していた人もいるかもしれませんが、理由はやはり乾きやすいからなのです。

そして、リビングや和室以外に部屋干しに適した部屋がない、というのもリビングに洗濯物を干す理由の一つでしょう。

リビングに部屋干しをする理由
  • 一番日当たりの良い部屋だから
  • 家の中で一番広くて風通しが良いから
  • 洗濯物が乾くから
  • リビング以外に洗濯物を干せる部屋が無いから

リビングに洗濯物を部屋干しする問題点

しかし、仕方なくリビングで洗濯物を部屋干しをする方がほとんどだと思います。可能ならリビング以外で洗濯物を干したいですよね。リビングやリビングに隣接した和室で部屋干しをする問題点も考えてみました。

リビングに部屋干しをするデメリット
  • リラックスする時間をつくるためには、洗濯物を片づけないといけない。
  • リビングに洗濯物のホコリが落ちる
  • リビングに湿気が溜まる

洗濯物のホコリや、部屋干しをすることで溜まった湿気でカビが発生しやすくなりますし、結露も起こりやすくなりますね。ホコリが落ちるということは、掃除も増えます。できることならリビング以外で洗濯物を部屋干ししてほしい!!と私は思います。

リビングに部屋干しをしなくて済む家は家事動線の良い家になる

統一感のある素材感のリビングダイニング
居心地の良いリビングダイニング

確かにリビングダイニングが一番日当たり、風通しがよいため、家の中で一番部屋干しをしても乾きやすい空間です。しかし、リビングで部屋干しをすると家事の手間が増えてしまいます。

リビングで部屋干しすると、家事の手間が増える!
  • 洗濯物を片付ける手間
  • 洗濯物から落ちるホコリの掃除
  • 洗濯物によって湿気や臭いが出るため掃除や換気が必要

つまり、家事負担を減らす家を作りたいのであれば、この家事の手間を減らすために「日当たりの良い、部屋干しスペース」を作ってあげれば良いのです!そして、みゆう設計室では、基本的にリビングダイニングから洗濯物が見えないようにプランニングします。これは外干しの場合も同じです。

やはりリラックス空間から生活感丸出しの洗濯物が見えたら落ち着かないですし、外干しで乾いた洗濯物を取り込んだときにリビングを通ったらやはりそこにホコリが落ちることもあります。それならリビングのリラックス空間と家事動線を分けてしまおう!リビングでの部屋干しや、リビング前での外干しをしなくても良い家は、家事動線の良い家になるのです。

どうしてもリビングで部屋干ししなければならない時は・・・

室内物干しワイヤーpid4M
室内物干しワイヤーpid4M

それでも、どうしてもリビングで部屋干ししなければならない家もあるでしょう。そういう時は部屋干ししていないときにすっきり見える部屋干しグッズを使うと良いと思います。部屋干し用のラックを使う場合は、そのラックが片付けられる収納を確保しましょう。物干し竿を使うタイプは、物干し竿を収納する場所が確保できないケースが多いので、リビングで使うことはオススメしません。

洗濯物の部屋干しに適した間取りの事例

リビング以外に日当たりも風通しも良くて、部屋干しに適した空間を作るのにはどうしたら良いでしょうか。みゆう設計室の設計事例からオススメの部屋干し空間を紹介します。

実例1)インナーテラス~通路を兼ねた部屋干し空間

洗濯機から直接衣類が取り出せるインナーテラス
洗濯物を取り出してすぐにハンガーにかけられる

みゆう設計室の住宅設計の中で「これ憧れる!!」と一番言われるのが、この部屋干しできるインナーテラスです。洗濯室とバルコニーの間に配置された、インナーテラス。雨の日の洗濯物室内干しだけではなく、外干しするときも洗濯機から取り出してハンガーにかける作業ができるスペースなのです。

インナーテラス内の収納にストック品、洗濯用品、掃除用品
洗濯道具の収納スペースも確保

洗濯道具の収納スペースを確保し、干した洗濯物を片づける動線も短いという、家事動線をしっかり考えた空間です。これだけのフリースペースですから、物干しとして使っていないときは、日当たりも風通しも良い空間なので、子供たちの格好の遊び場にもなります。

またバルコニーが隣り合っているので外干しも可能です。リビングダイニングからは丸見えではなく、でも同じフロアなので動線が良いインナーテラス。リラックススペースから見えにくい絶妙な距離感なのです。

実例2)洗面所~洗濯動線を短くする部屋干しテクニック

洗面所の部屋干しユニットホシ姫サマ

洗面所に隣り合って部屋干しスペースを作ったのが「インナーテラスのある家」ですが、洗面所に部屋干し機能を設けたのが「都会の小さな森の家」です。勾配天井にして天井を高くし、電動で上げ下ろしできる「ホシ姫サマ(Panasonic)」を設けています。

共働き家庭だと、洗濯をする時間は短縮したいものです。夜に洗濯をしたときに洗濯物を干して、物干し竿を高い位置に上げると洗面所を利用するときにじゃまになりません。そして朝洗濯物をハンガーのまま外干しすればよい。もちろん天気の悪い日はそのまま部屋干しにしてもOK。

トップライトを設け、室内にサーキュレーターを置けるよう電源配置もしているので、この空間でもよく乾くそうです。洗濯機上には洗濯用ハンガー等のツールもすべて収納できるので、無駄な動きが少なくて済みます。

実例3)2階のフリースペース~洗濯という家事を楽しいものに変える

2階フリースペースを家事の間に
2階フリースペースを家事の間に

「柚子の実る家」の家事の間は2階フリースペースに設けられています。思い切ってこのフリースペースに洗濯機+ガス衣料乾燥機乾太くんを設けています。

景色も良く、作業スペースもゆったりとしたこの空間で洗濯物を干したり取り込んだりできます。また、洗濯機をこのスペースに持ってきたので、洗面所もゆったりとしたスペースを確保しています。

奥様はこの家で暮らし始めてから家事をしている時間が楽しくなったそうです。家事スペースを広く設けることは贅沢に思われるかもしれませんが、家事に関連する作業・収納が楽になる空間をつくると、家事をする人の負担が軽減します。喜んで家事ができるということは、とても幸せな暮らしだと思います。

実例4)外干しをするバルコニーもリラックス空間と離す

物干しができるルーフバルコニーに面してウォークインクローゼットがあります
外干し用のバルコニーの隣がウォークインクローゼット

リビング付近で部屋干しをしない間取りにするだけでなく、外干しする場所もリラックス空間から見えにくい配慮をしています。特にLDKの場合、洗濯物が見えると生活感丸出しになります。 リラックスできないですよね。来客があっても、洗濯物が見えてしまいますし・・・。

外干しをするバルコニーと衣類を収納するウォークインクローゼットを近づけると、洗濯物を取り込んだ時の片付けが楽になります。「昭和ガラスの家」のルーフバルコニーは、寝室横のウォークインクローゼット前からバルコニーに出入りできるので片付けがとても楽になったそうです。

まとめ:日当たりの良い部屋干し空間をつくると、家事が楽になる

「リビングダイニングから洗濯物が見えない間取りにしたい」「来客から見えない位置に洗濯物を干したい」という間取りは、自分がそういう風に家事がしたい、という思いから生まれます。そのように思うお客さまの要望に応えて、紹介したような間取りの家ができました。今日も洗濯物を取り込むことを考えている主婦ならではのアイディアです。

まとめ
  • リビングで部屋干しをすると家事の手間が増える
  • リビングで部屋干しせざるを得ない時は、部屋干しの道具が片付けられるように
  • 日当たりの良い部屋干し空間をつくると、家事が楽になる
みゆう建築士
みゆう建築士

日当たりの良い部屋干し空間を作ると、家事が楽になるので洗濯をするのが好きになったと言われます。お子さんが積極的に手伝ってくれるケースもありました。贅沢なことかもしれませんが、家事のためのスペースをしっかり確保すると、暮らしの質が上がるのではないかと思います。

ライフルホームズはじめての家づくりノート

この記事で紹介したみゆう設計室の設計事例

関連するいえづくりレシピ

その他のいえづくりレシピ

もっと見る

一級建築士事務所みゆう設計室

〒658-0053 神戸市東灘区住吉宮町3-14-13-201

Tel 078-855-7860