庭を愉しむ!グレーインテリアの北欧風リビング
「都会の小さな森の家」のリビングは玄関を入って正面のリラックス空間。旗竿地の敷地を活かして、「小さな森」を感じるガーデニングを楽しめるリビングです。
グレーの壁紙と無垢のフローリングを使った北欧風インテリアになりました。
庭を見て楽しめるリラックススペース
「都会の小さな森の家」は、旗竿地のコンパクトな敷地で「庭の植物を見て楽しむ」ことをテーマにしています。
リビングは庭を見て楽しめるリラックススペースとしてデザインしました。
本を読む時間、朝日を浴びてヨガをする時間、テレビを見てリラックスする時間。そのような時間に庭を感じられるような空間です。
コンパクトな間取りではありますが、リビングとダイニングは空間を分けています。
家のいろんな場所に「居場所」を感じるためでもあり、その「居場所」から庭を感じることを考えているからです。
家に入ってすぐに心地良さを感じる
このリビングには、玄関から直に入ることができます。
玄関とリビングをつなぐ扉のガラスからぼんやりと庭のグリーンが見えるので、この家に入った瞬間に「庭の植物を見て楽しむ」ことができます。
グレーをベースとした落ち着いたインテリア
リビングは壁紙やソファを暖かみのあるグレーにしました。
白ベースで明るくするのではなく、リラックス空間なので少し色のトーンを暗くすることで落ち着くインテリアにしています。
グレーをベースにしているのでレースカーテンやブラケット照明はマットな白にしています。
テレビ台にはガスファンヒーターが収納できる
テレビ台の上には間接照明を設け、照明をつけない時間帯も高窓から光が入るよう工夫しています。
テレビ台の横にはガスファンヒーターを収納できるスペースを確保しました。
ガスファンヒーターを使用する時期は一番左の扉を外すことができます。使わない時期は扉の中に。ガスコックと電源があり、離隔距離も確保しているので安心すっきり収納できます。
「都会の小さな森の家」のリビング、フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大します。
「都会の小さな森の家」のような家を建てるには
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。