洗濯スペース横のファミリークロゼット
「森を望む家」の洗面所の洗濯スペース横にはファミリークロゼットがあります。
洗って干して(基本は乾燥機+室内干し)畳んで、そのまま片づけることができるファミリークロゼット。
家事時間の短縮にかなり優れた間取りです。
子どもの成長段階に合わせて使い方を変えられるファミリークロゼット
このファミリークロゼット、子どもの成長の変化や、家族の持ち物の変化に合わせて作り替えられるようになっています。
新築後1年くらいの間はお子さんが服選びしやすいように、奥行が浅い棚を数段並べてショップのようにお洋服を平置きされていました。
お子さんも洋服を選べるようになって、竣工2年後にはそれぞれの取りやすい高さに合わせたハンガー掛けで収納されています。
家族それぞれにブースを分けて棚も共有できる
家族それぞれにブースを設けているのですがお子さんのスペースは取りやすい高さにハンガーを。
届かない高さには季節外のお洋服を収納されています。
ご主人のジーンズなどは棚に平置きされていました。
ハンガーがかけられる棚、奥行の浅い棚など使い分けられるように計画しています。
このスペースはコストダウンをはかるために床を下地合板のままにしています。
「森を望む家」のファミリークローゼット、フォトギャラリー
※画像をクリックすると拡大します。
「森を望む家」のような家を建てるには
資料請求の方に家づくりレシピプレゼント
-
みゆう設計室がわかる「家づくり」の本プレゼント
- みゆう設計室で新築・リノベーションの設計をしてほしい、という方の初回ご相談は無料で行っています。
資料請求をして頂いた方には「みゆう設計室の家づくりレシピvol.2」をお届けします。
A5版26ページ、写真たっぷりのいえづくりレシピ。女性目線、主婦目線の家づくり、家づくりのプロセスを紹介しています。
ちいさなインテリア雑誌のようなミニ冊子です。お気軽に資料請求してください。